
☆続ける思考 井上新八 ☆
ご覧いただき本当にありがとうございます!!
今回、最近読んだ本の中で特に読み易く学びと更なるモチベーションアップさせてくれた
井上新八さんの続ける思考について本をご紹介したいと思います!!
『続ける思考』は、「なぜ続けられる人は強いのか?」という問いに対し、習慣化や継続の本質をシンプルかつ実践的に掘り下げた一冊です。
・才能よりも「続ける力」
成功する人は特別な才能より、「やめずに続けられる人」。
小さな努力をコツコツ積み重ねた人が、後で「才能がある」と言われる。
・ハードルを下げて始める
最初から完璧を求めず、「とにかくやってみる」。
1分でもいい、やり続けることで習慣が形成される。
・習慣化のためのコツ
同じ時間・同じ場所・同じ行動をルール化する。
「できなかった日」も記録し、自分を責めない。
・「やる気」に頼らない
継続は「気分」ではなく「仕組み」で決まる。
気分が乗らなくても「やるのが当たり前」にする。
・継続は自信を生む
続けることで「自分にもできた」という自己肯定感が育つ。
その自信が次のチャレンジの原動力になる。
・続けたくなる「環境」を作る
SNSに記録を投稿したり、仲間と励まし合うことで継続が楽になる。
一人で頑張らず、仕組みに助けてもらう。
文章もかなり読み易くシンプルで、難しい専門用語少なく、押しつけぽっいところも一切なく謙虚で嫌らしくない部分がとても
共感できました!!何より好奇心旺盛で自分じゃ絶対無理だろうと思っている。。。
特にダンス!!!私も音楽好きだし見るのも大好き!!!自分が今からこの歳でダンスを習得するなんて絶対無理!!
と言うより、やってみようなんて発想もありませんでしたが、、、、このバイアスを正面からぶっ壊してくれました!!!
彼はちょっとやってみようと言う興味からスタートし毎日ちょこちょこ独学で研究し、コツコツ積み上げていき習得している姿は、
本当に尊敬しますし、自分に新たな刺激と発見、無理だと思ってやろう!!とも考えなかった、視野の狭さに気づかされ、
複利の力、運の引き寄せ方、好奇心の伸ばし方を、嫌みなく素直に私もやってみようかな・・・。と
思わせてくれる一冊です!!!
本当に小さなことから始めており、小さなことも習慣かしたらすごい成果になり、興味の幅も広いため必然的に成功する
確率もあがり、運の本質みたいなものをとても勉強になる内容です!!!
何よりも本人が苦なく楽しんでいる!!そこが素晴らしくそれが幸運を引き寄せ自然とご縁に恵まれる!!
学校や親からは学ぶことが絶対にないだろう・・・でもすごく大事な事をこの本には多く記されています!!!
コツコツ積み上げた彼のダンスは、本当に素晴らしく私も頑張ってみようかな!!!と思える映像です!!
よろしければこちらをご覧ください👇
(youtubeよりお借りしてます)
本当、独学でここまで完成させるってすごいですよね!!
本人は楽しんでやってらっしゃるんでしょうけど、、、
楽しんで努力してる方って素敵ですよね!!
井上さんは結構のお歳かと思いますが、人生を楽しんでいて素直に尊敬します!!
私もこんな素敵な歳のとりかたをしたいなっと思います!
本当励みになります!!
井上さん自身も、特別な能力があるわけではないが、毎日コツコツ「続けた」ことで人生が大きく変わったと語っています。読者に向けて、「あなたもできる」と優しく背中を押してくれるような本です。
皆さんも興味がありましたら一度お読みになっていただけたらと思います!!!
今回もご覧いただき本当にありがとうございました!!!
|
|
