おすすめ商品,  旅行

☆ 山梨県 忍野八海 2 ☆



ご覧いただき本当にありがとうございます!!

 

今回も山梨県 忍野八海についてご紹介したいと思います

前回の記事をご覧になっていない方はこちらをご覧ください👇

☆ 山梨県 忍野八海 1 ☆ | にゃまずんNikki

今回は 山梨県の忍野八海 についてご紹介したいと思います 何年前に訪れたことがあって、久しぶりの場でしたが・・本当にいい場所だなぁ~~と改めて思いました コロナ禍であっても、結構たくさんの人がおりました!! 何とも素敵な建物 本当に水が綺麗で透き通っています 水が綺麗だと中の魚や水苔も色々変わってくるんでしょうか?? 光に反射する綺麗な神秘的な色に変化して本当に美しいです …

忍野八海がとても素敵なのは間違いない事ですが、その付近にあるお店もとても魅力的でした!!

 

 

自分の年代にはとても懐かしい情緒ある場所で、心が落ち着きます!!

最近は時代が変わって、豊かになりデジタル化もかなり進んでいて近代的なものもいい事なんですが・・・昔の昭和の、のんび~りした、のどかな雰囲気が本当に懐かしく、魅力的だと思います

色々歩き回っていると、みたらし団子・よもぎ団子・お煎餅🍘・焼き魚・お土産品(富士山ビールやご当地のカップラーメン・ジャムなど地元の特産品を色々見ることができました!!)

など色々販売されていて、歩き回っているだけでもウキウキワクワクしました!!

 

 

ただ場所によっては、現代的なPaypayやクレジットが利用できない場所もありましたのでご注意下さい!!

(お店の定員さんの雰囲気も、どこか懐かしく、、かしこまった接客とはまた違った安心感がありました!!

しかも一個お団子をサービスしてくれました

 

 

こちらのお店では、みたらし団子と草餅をいただきました!!お値段・各¥100円

 

 

 

 

 

 

 

 

みたらし団子

こんがり焦げて焼かれた甘醤油が香ばしく本当においしかったです!!

しかも焼き立てなので、あったか~くまた寒い季節にいただくと余計美味しく感じてしまいます!!

当たり前ですが、スーパのみたらし団子よりおいしかったです(スーパーの物もまた美味しいんですけどね

手作りの草餅個人的にすごく珍しいなぁと思いとても興味津々でした!!

外はカリカリに焼かれ少し焦げていて、荒く刻まれたよもぎ??が入っておりとても美味しそうだったのですが、、、

実際食べてみたら結構よもぎ??の草の味が強く苦かった・・・・しかも手作りのおもちだから??ネチョネチョしていて、

うどん粉を食べているみたいでした(苦笑)あんこのない部分は本当に苦かった・・・

本格的なよもぎ団子は、こーいう味なんだって勉強になりましたこれも食べてみないと、わからない味でした!!

 

そのだんご屋さんの近くに古い置物や陶器を販売しているお店があり、何故かそちらでおでん、なんかもありました!!

 

本当に家庭である、懐かしい石油ストーブの上に鍋で置かれた普通のおでんだったんですけど、何か美味しく感じてしまいました(笑)

 

こういう何でも売っているお店も何か昭和っぽくって懐かしく、個人的におもしろかったですもぉ何でもあり・って感じですね(笑)

今現在、ルールでガチガチに固められた世の中でもあり、それが逆に、こーでなければいけない!!って言う固定概念がガチガチに固められていると思うと、、、でも元祖に戻ったら、こんなに自由で・・そもそもルールなんて勝手な自分な思い込みでこんなに自由でいいと思うと気が楽になり、こういうたくましく商売をしている方をみると、本当にすごいなぁと思いましたし、とても人間味があり親近感が湧きました!!

 

 

山梨県 名物 シャインマスカット一個¥700

こちらも何か懐かしい雰囲気じゃないいですか??昔、お母さんと行った八百屋さんに雰囲気が似ていて、懐かしかったです!!

 

でも・・・しかし・・・結構お値段がする・・・。。まぁ高級シャインマスカット??だから仕方ないね~っと思って素通りしようとしたら・・・次男君がパパさんに、おねだり してるじゃないですかーー・・・しかもまんまと買っちゃてるし・・・

漫勉のご満足の笑みを浮かべこちらに走ってきた次男君。。。。(メッチャ嬉しそう。。)

食べて食べて!!おいしいよ!!っとお裾分けしてくれ・・・ちゃっかり私もいただいてしまいました。。(次男君の世界観すごいなぁまぁ私ものせられちゃってるんですけど(苦笑))

 

うん!!!お値段だけあって・・・外はパンパンで、はち切れそうなデカイ実を覆っているだけあって、シャキシャキしていて美味しい!!しかも中も凄く甘くておいしい!!しかも甘さがただの甘いだけの甘さではなく上品な甘さにフルーツの豊潤な香りがして。。。おいしい!!

こちらのシャインマスカットをかなり前に押しているだけあるなぁっと思いました!!

 

そして。。。まんまとこの戦略にのせられ、麻痺し・・近くに売られていた、シャインマスカットのジャムやワサビのかりんとうなどなどその他、色々・・・わたくし購入してしまいました・・・

帰って早速食べてみましたが・・・・ジャムは・・・まぁまぁなお味で、まぁ現実に戻りましたね(笑)

まぁこれも食べてみないとわかりませんよね

 

色々ケチっていても何も変化や楽しみもなく何も始まりませんし、これもいい経験ができた!!!と思います・・・と思うようにしています(笑)(多分)

 

 

メインの忍野八海はもちろん、色々な発見があり、どこか懐かしく小さいころを思い出すような・・でも何か活気ある昔の商店を思い出す・・何とも素敵な魅力的で溢れた場所だと思います

(駐車場料金が200~300円程かかります。)

 

皆さんもお近くにお寄りの際は是非行ってみて下さい

今回もご覧いただき本当にありがとうございました

 

忍野八海 | 忍野村公式観光ホームページ

天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。 富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。 「百聞は一見に如かず」その厳かで神秘的な湧水池に訪ねてみてください。







 

 

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。